鹿児島県の肝付町にある,肝付町立内之浦中学校のブログです。
 生徒33人,教職員,日々充実した学校生活を送っています。
 授業や学校行事,校内のようすなど,内中の日々を毎日お伝えします。

2020年7月31日金曜日

出校日


7月31日(金)は,出校日でした。

これまで午前中の駅伝練習,部活動,自主学習等で,夏休み中も顔を合わせることは多かったのですが,久しぶりに教室で仲間と過ごすのはやはり楽しそうでした。

 

全校朝会では、コロナ禍における夏休みでの過ごし方を含め、健康で計画的な生活をおくるようにとの話がありました。

学活の時間では、各学級で夏休みでの印象的な出来事について紹介したり,宿泊学習の日程についての説明をしたりと,さまざまな形で交流を深めていました。

 

いよいよ8月に入ります。

これから気温が上がり、日差しも強まってきます。
規則正しい生活を心がけ,熱中症を予防し,次も元気に再会できるようにしましょう。





2020年7月29日水曜日

三者面談ありがとうございました

今日まで,3年生の三者面談が行われました。
卒業後の進路決定に向けて,
親子でどのように話し合いをしてきたのか,
じっくりと聞かせていただく機会となりました。


三者面談を通して,
これからの期間で準備していくべきこと,
もう一度考えてみるべきことなど,
少しずつ見えてきたのではないでしょうか。


三者面談を終えて気持ちを整理したら,
まずは2学期の実力テストに向けて
どのような学習を進めていけばいいのかを考え,
実践していきましょう。


保護者の皆様,御多用の中お越しいただき,
ありがとうございました。

2020年7月28日火曜日

「少年の主張鹿児島県大会」に向けて

8月2日(日)に鹿児島市内で行われる
「少年の主張鹿児島県大会」に,
本校3年生が出場します。


自分の夢を見つけるまでのプロセスを,
かけがえのない体験とともに綴っています。


今年度の大会は,
感染症対策のため,
マスクを着けたままの発表となります。


例年とは違う発表の仕方に少し戸惑いもありますが,
原稿の内容もほぼ暗唱し,
あとは自分の思いをいきいきと表現
する段階へと入りました。


県で10名しか選ばれない大会です。
学校代表として,貴重な経験ができると思います。
中学校最後の夏休み,良い思い出になりそうですね。
体調を整えて,ベストを発揮してきてください!



2020年7月27日月曜日

文武両道!

四連休明けの月曜日。
部活動の練習前に,サッカー部の皆さんが自習をしていました。
三密を避け,自分の席で黙々と取り組んでいました。
この日は英語と数学の課題に挑戦していたようです。
学習時間もしっかり確保して,文武両道を実現する夏にしたいですね。



2020年7月22日水曜日

夏休みスタート!

7月21日(火)から,夏休みがスタートしました。
夏休みの朝は,灌水当番の生徒が登校して,
学校の花壇に水やりをします。
昨日と今日の2日間は,3年生が担当でした。
マリーゴールドやゴーヤも水を浴びて気持ちよさそうです。
次の人が使いやすいように,ホースもきれいに片付けていました。
当番のみなさん,ありがとうございました!





2020年7月20日月曜日

1学期終業式~未来のことを考えよう~

夏休みスタートにふさわしい青空の下,1学期終業式が行われました。
各学年の代表生徒が,1学期に頑張ったこと,夏休み以降に取り組みたいことを,個性豊かに発表しました。


1年生は,作業やあいさつを頑張ったそうです。
雑巾に穴が空くまで一生懸命取り組んだというエピソードが,心に残りました。
2年生は,これからもっと視野を広くもって行動するとともに,
趣味も楽しめる夏休みにしたいと語っていました。
3年生は,1学期に行った福祉体験学習の思い出を取り上げ,
高齢の方への理解を深めることができたと発表しました。


コロナウイルスの影響で,毎年行っていた行事が中止や延期になったり,
学校が休業になったりと,
生徒の皆さんにとっても大変な1学期だったと思います。
今後も様々な予定が変更になる可能性があります。
そんなときに備えて,「次はどうすればいいかな」という視点を常にもち,
未来を視野に入れた行動ができる夏休みにしていきましょう。



2020年7月17日金曜日

ニガウリグリーンカーテン


夏休みも目前です。

職員室前の花壇に植えてあるニガウリが、今年も立派に成長し、目にも鮮やかな緑のカーテンが作られています。

今がちょうど収穫時期で、いくつも実をつけています。

夏休みに入ると、灌水当番が日替わりで水やりをしてくれることになっています。

生徒たちの愛のこもった水やりで、おいしいニガウリがたくさん獲れますように。



2020年7月16日木曜日

生徒会活動・学習文化部編


今週の生徒会の日の活動は、学習文化部について注目してみました。

今日の活動は、学習発表会のスローガン案の作成でした。

以前、全校生徒にアンケートをとり、その中から学習文化部の部長と副部長が良かったフレーズを選び出していました。

更に良いものにしたいという部長と副部長の案で、各学級の委員は、様々なフレーズを考えていました。
どのようなスローガンが完成するか、今から楽しみですね。


2020年7月14日火曜日

ストレスとうまく付き合うために


714()の6時間目は、講師の先生をお招きして、メンタルヘルス講話が行われました。

この講話を聞いていた2年生は、ストレスが自分にとって良いはたらきをすることを知って、とても興味深く頷いたり、自分がストレスを感じたときにとる行動を、熱心に考えたりしていました。

また、自分が感じたときだけでなく、周りの友達がストレスを感じていて困っている場合の対応も学習しました。
適度なストレスは生活において必要なものです。自分や大切な人たちが過度なストレスを感じずにいられるように、上手に対処し、良い雰囲気作りをしていきたいものですね。



2020年7月13日月曜日

Thank you for everything!


本日713()で、内之浦中のALTの先生が最後の来校日となりました。

朝の生徒集会の中で、生徒会が先生のお別れ会を開き、花束とアルバムを贈りました。

先生は「笑顔の素敵な皆さんと一緒に、いろいろなことを学ぶことができました」と語ってくださいました。

 

そして、各学年で最後の授業が行われました。

日本の有名人やキャラクターを先生に説明するために、グループでいろいろな表現を考え、一生懸命伝えようとしている姿が印象的でした。

 

先生はこれから、他の国で同じような仕事をしていきたいと話していました。

次行かれた国でも、どうかお体に気をつけて、頑張ってほしいです。
お元気で!



whatを使ってたずねよう

7月10日(金)に,1年生の英語の研究授業がありました。
始まりのあいさつから元気いっぱいの1年生。
知っている単語や,習った表現を使って,のびのびと発話する姿が印象的でした。


この日の学習のゴールは,
「朝食に何を食べるかをどのようにたずねればよいだろうか」でした。
What do you~?の表現を使って,朝食に何を食べるのかをたずねる練習をしました。


アクティビティの場面では,カードを使って質問し合い,正しい英文の形を覚えていました。


相手が何を食べたのか,何をしたのかたずねるための表現を覚えたので,これからの対話活動がもっと充実したものになりそうです。




2020年7月11日土曜日

いつか誰かの命を救うために


本日は,土曜授業日でした。図書室で,学年ごとに心肺蘇生法講習を行いました。

まずはDVDを視聴し,傷病者を発見したときに取るべき行動を確認しました。救急車到着までの対応が,命を救う鍵になることを知り,ワークシートを使った学習にも真剣に取り組んでいました。

授業の後半は,実技演習。新型コロナウイルス感染予防のため,今回はバスタオルを傷病者に見立てて,発見からAEDの使用まで,本番を想定して練習をすることができました。
講習で学んだことを生かして,「もしもの時」に行動できるといいですね。


 

2020年7月9日木曜日

専門部会・本部編


木曜日は、月に1回、生徒会による専門部会が開かれます。

今日は、その中でも本部の活動の様子を見てみましょう。

今回は、9月の目標である「いじめについて考えよう」の具体策として、生徒会で何ができるかを話し合いました。

各学年の委員長と副委員長から、明確な理由をつけた様々な案が出されていました。
学校でいじめを絶対に起こさないために、どのような取り組みをしてくれるのか、今後の活躍に期待がかかります。



2020年7月8日水曜日

書写の授業


7月8日()の5時間目、2年生は書写の授業がありました。

今日ははがきを使った手紙文と絵手紙を見ながら、それぞれに見られる特徴や、自分が感じたことを発表しあいました。

親しい人から送られた絵や手紙は、見た目のインパクトだけでなく、心を温めてくれますよね。
SNSを使ってやりとりをすることが多い現在だからこそ、この夏は誰かに、手紙を送ってみませんか。



2020年7月7日火曜日

お星さま,見ーつけた!

今日の給食は七夕メニューでした。
・ 麦ごはん
・ 天の川そうめん汁
・ 星入りポテトサラダ
・ 七夕手作りゼリー
・ 牛乳


ポテトサラダとそうめん汁に,星の形に切り抜いた,
かわいいにんじんが入っていました。


全てのお皿に入っているわけではなかったので,
星を見つけた人はラッキーでしたね!
なにかいいことが起こるかも?


今日は七夕です。
お天気は曇りがちですが,
行事にちなんだ食事で,
晴れやかな気持ちになりましたね。




2020年7月6日月曜日

間違えないでほしいこと

大雨の影響が心配された週明けでしたが,
被害もなく生徒全員が登校できた月曜日でした。


ニュースで大雨による被害状況や,
新型コロナウイルスの感染状況を見て,
生徒の皆さんも不安な気持ちを抱えていたと思います。


全校朝会では,教頭先生と週番の先生から,
生徒の皆さんの不安な気持ちに寄り添ったお話がありました。


「新型コロナウイルスに感染したくて,した人なんかいません」


「自然災害に遭いたくて,遭った人もいません」


「医療従事者の皆さんは,今も最前線で頑張っている人たちです」


「そうした人たちを,悪者にしたり,偏見の目で見たりすることは,絶対にしないでください」


これだけは間違えないでほしい―
先生たちからのメッセージを,生徒の皆さんは真剣に聴いていました。


世間が大変なときだからこそ,
自分にできることを,確実にできる。
そんな内中生でいてほしいです。



2020年7月1日水曜日

福祉体験学習

1~4校時に,3年生が福祉体験学習に取り組みました。


社会福祉協議会から講師の方々をお招きし,
「福祉とは何か」というテーマでお話をしていただきました。


体験学習では,おもりをつけたベストやサポーターをつけて,高齢者体験をしました。
「高齢者の方は,24時間365日,自分の体と向き合っています」
ということばが,生徒の心にもずしんと響いたようです。


後半は,認知症サポーター養成の講義を受けました。
認知症について正しく理解し,
どのようにサポートしていけばいいのか考える大切な機会となりました。


今回の体験学習で学び考えたことを,一人一人が新聞の形でまとめます。
学習発表会で展示発表する予定です。
みんながしあわせに過ごせる社会をつくるために,3年生がどのようなことを考えたのか,
ぜひご覧ください。


社会福祉協議会の皆さま,ありがとうございました。