鹿児島県の肝付町にある,肝付町立内之浦中学校のブログです。
 生徒31人,教職員,日々充実した学校生活を送っています。
 授業や学校行事,校内のようすなど,内中の日々を毎日お伝えします。

2022年1月28日金曜日

生徒集会

 今週火曜日に生徒集会がありました。生徒集会では,生徒会執行部が提示する議題についてグループ討議を行い,学校生活をよりよくするための改善策を全校生徒で考える時間を設定しています。今週の議題は「図書室利用を活性化させる対策」で,より議論を深めるためにペアで話し合いに取り組みました。討議の結果,「朝読書の時間を利用して月に1回,学年別に図書室の本を借りる日を設定する」「朝の会などで新刊図書の紹介をして図書室利用を呼びかける」などの意見が出ました。
 そして,週番の先生は「1.01と0.99の法則」についてお話しされました。「いつもより少し頑張った『1.01』と少し怠けた『0.99』。どちらも1との差は0.01ですが,それが365日積み重なると1200倍以上の大きな差となって表れます。どちらを積み重ねるかは自分次第なので,宿題も手を抜かずに頑張りましょうね」という内容でした。生徒たちは1200倍という数字に驚くとともに,自分次第で結果が大きく変わることを再意識したようです。自分の目標や夢に向かって努力し続けるのは,とてもかっこいいです。今後の頑張りにも期待しています。

2022年1月25日火曜日

箏の音色を味わって

 音楽の授業で箏(こと)の学習をしました。講師に箏奏者の本藏理恵さんをお招きし,鑑賞と体験の活動に取り組みました。
 1年生では,まず「引き色」や「後押し」などの奏法を実演していただきました。生徒たちは,微妙な音の変化を聴き逃さぬようにと息をひそめて耳を傾け,「わあ!音が『ツゥーン』って低くなった!」と感動していました。また,それらの奏法が使われる曲「六段の調」を鑑賞すると,「かっこいい」と目を輝かせて喜んでいました。その後の体験活動では,「さくらさくら」を美しい音色にこだわって演奏することができました。
 2・3年生の体験活動課題曲は「さくらさくら」の応用編で,左手で弦を押しながら右手で弦を弾く「押し手」の奏法が含まれています。力加減やタイミングに気をつけて個人練習に励み,最後の合奏では音色や抑揚を工夫しながら最後まで通して演奏することができました。そして鑑賞では,2年生では箏独奏で「早春賦」を,3年生では箏とフルートの合奏で「カノン」(パッヘルベル作曲),また全学年共通で箏とピアノの合奏「カイト」(米津玄師作曲)を演奏していただきました。
 鑑賞や体験活動を通して箏の音色を味わった一日でしたね。箏の特徴やよさを再発見できたと大満足の生徒たちでした。講師の本藏理恵先生,貴重な体験をさせていただきありがとうございました!

2022年1月20日木曜日

人権問題について考える

 20日(木)の5・6校時に,1年生が人権学習を行いました。
 はじめに担任の先生から「なぜ人権学習をするのか?」と問われ,生徒たちは,人権問題の背景や差別を受けてきた人たちのことを理解することが人権問題の解決につながるのではないかと考えていました。
 今回の授業では,主にハンセン病について学びました。鹿屋市にある星塚敬愛園に入所されている方の体験談の映像を見て,今まで辛く悲しい思いをしたり悩んだりした方々の存在に気づき,人権を尊重することの大切さに改めて気づいたようです。
 授業の後半では「男女差別」や「子どもの権利」など,ハンセン病以外の人権問題についても学習しました。日本の現状を知るにつれて,「なぜ賃金に差があるのか」など素朴な疑問が次々にうまれました。今日の授業で抱いた「なぜ」を解決することが,差別解消につながるかもしれません。
 今後もさまざまな人権問題について学習して理解を深め,さらに人権感覚を磨いていきたいですね。

2022年1月17日月曜日

私立高校入試激励会

 私立高校の受験に臨む3年生のために激励会が行われました。
 いよいよ今週から始まる私立高校入試。まずは1・2年生を代表して,生徒会長から「落ち着いて力を出し切ってください」と励ましの言葉が送られました。続いて,1・2年生全員から「フレーフレー3年生!」と大きな声と拍手でエールが送られ,受験生を応援する気持ちを伝えました。応援を受けて,3年生代表の2名が「今まで頑張ってきたことを発揮したい」「僕たちをぜひ応援してください」と決意の言葉を力強く述べました。最後に校長先生から「状況がさまざまに変化する日々ですが,実力を出し切ってきてください」と激励の言葉をかけてもらい,いよいよ始まる入試に向けて,改めて気が引き締まったようでした。
 これまで授業や家庭学習などで一生懸命頑張ってきた3年生。自信をもって受験に臨んでくださいね。
 頑張れ内中生!君たちならできる!

2022年1月13日木曜日

最後の実力テスト

 昨日から3学期の授業が始まりました。数週間後に私立高校入試を控えた3年生が,最後の実力テストに臨みました。1日中ずっとテストを解く経験はあまりないので,5校時(最終科目)の数学では少しだけ疲れが出てきたような・・・。それでも決して諦めずに問題と向き合い,最後の1秒まで解き続けていました。
 3年生の感想としては,「前半に時間をかけ過ぎて,最後まで解ききれなかった・・・」という反省が多かったようです。試験当日に限られた時間の中で実力を100%発揮するために,時間の配分を考えたり,問題文を読むスピードを上げたりして対策をしていきましょうね。
 頑張れ!内中生!!フレフレ!受験生!!

2022年1月11日火曜日

3学期 始業式

 楽しかった冬休みも終わり,今日から3学期がスタートしました。生徒たちは,級友との久しぶりの再会を喜んでいました。

 本日は始業式が行われ,各学年の代表生徒が冬休みの反省と3学期の目標を発表しました。
「冬休みに崩れた生活リズムを整えることや,早めに宿題を済ませることを意識して復習を頑張りたい」
「生徒会執行部として,これまで以上に積極的に動き,下級生に頼られる存在になりたい」
続いて校長先生からは,干支の意味や「寅」にちなんだ故事成語の紹介,そして3学期の過ごし方についてお話がありました。

 2学期に比べると行事や登校日数は少ないですが,あっという間に過ぎ去る3学期。悔いのない締めくくりができるように,勉強も運動も遊びも全力で取り組めるといいですね。