鹿児島県の肝付町にある,肝付町立内之浦中学校のブログです。
 生徒33人,教職員,日々充実した学校生活を送っています。
 授業や学校行事,校内のようすなど,内中の日々を毎日お伝えします。

2019年6月8日土曜日

1年生親子ふれ合い活動


土曜日に1年生の親子ふれあい活動が実施され,
たくさんのご家族の方に参加していただきました。

先月の集団宿泊学習で作ったカレーを,
今回は家族のために作りました。
おいしく食べてほしいという思いが
しっかりカレーに染みこみ,
前回よりもまろやかな仕上がりになりました。



お腹いっぱい食べた後は,
体育館でニュースポーツを楽しみました。
ゲームを通して,保護者の方や兄弟たちと
交流を深めることができたようです。

最後は,いつも朝の会や帰りの会で歌っている歌を
披露し,学校での学習の成果をご覧いただきました。

充実したふれあい活動になりました。
参加していただいたご家族の皆様,
ありがとうございました。



プラークチェックに挑戦しました


土曜授業の放課後,
生徒会生活衛生部の皆さんが中心となって,
全校生徒で「プラークチェック(歯垢の染め出し)」
を行いました。
1年生は,初めての挑戦。
先輩から教えてもらいながら,
歯鏡と鏡をうま~く使って,
みがきにくい奥歯の溝や歯の裏側を点検しました。
染め出しの薬剤は,毎年,学校歯科医の先生が
無償提供してくださっています。
大事に使っていきたいですね。
次回のプラークチェックは,夏休みの出校日の予定です。
今日みがけていなかった部分を
次は上手にみがけるように,
普段の生活の中でも練習していきましょう。



2019年6月7日金曜日


内之浦中学校の正面玄関に,
「きらきら掲示板」があるのを
ご存知ですか?
毎月,テーマにそったコメントを
全校生徒・職員が記入し,
1か月間掲示しています。
一人一人の考えを知ることができ,
お互いのことをよく知るための
きっかけになっています。
 
6月のテーマは
「わたしの好きな給食メニュー」です。
皆さんが楽しみにしているメニューは,
一体何でしょうか。
一番人気のメニューは何でしょうか。
内之浦中学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。
ちなみに,今日の給食はビビンバごはんと
中華わかめスープでした。
モリモリ食べて,夏バテ防止!!
今日もとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!


2019年6月6日木曜日

心を落ち着けて書写と向き合う


2年生の書写の授業の様子です。
点画の省略と連続に気をつけて,
行書で「初志」を書きました。
上下のバランスを考えたり,
「はね」や「そり」を手本と比べたりして,
字形を整えることができました。
2年生の教室の近くに掲示する予定です。
内之浦中学校にお越しの際は,
ぜひご覧ください。


2019年6月5日水曜日

校内弁論大会に向けて


昼休みに,
学習文化部の部長・副部長が
校内弁論大会について
打ち合わせをしていました。
生徒一人一人が,生活の中から話題を決め,
自分らしい発想・視点で,
一つのテーマについて生き生きと
主張することがねらいです。
この行事を運営するのが,
学習文化部のメンバーです。
今年度も生徒の新鮮な感動を
お届けできるよう,
部員全員で協力して頑張ります!
学級弁論大会 6月25日(火)
校内弁論大会 7月5日(金)
どうぞお越しください。

2019年6月4日火曜日

かわいらしい芽がひょっこり顔を見せました


職員室前の花壇に,
グリーンカーテン用のネットが設置されました。

毎年ゴーヤが元気に育って,
グリーンカーテンが涼を感じさせてくれます。

昨年のこぼれ種から,
かわいい芽が出てきたところです。
成長過程をときどきお伝えしますので,
どうぞお楽しみに!


内之浦中学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。


2019年6月3日月曜日

学びを形にしよう


総合的な学習の時間に,
集団宿泊学習,
修学旅行,
職場体験学習
の事後学習を行いました。

学んだことをどのようにまとめていくのか
話し合ったり,使う資料について教え合ったり,
お世話になった方へお礼状を書いたり……。

それぞれの形で,
体験したことを形に残そうとしていました。



2019年5月31日金曜日

職場体験学習 最終日です


職場体験学習もあっという間に最終日を迎えました。

それぞれの場所で,多くの学びがあったようです。

仕事を通して知った職業の専門性,
周りの人との関わり方,働くことの難しさや楽しさなど,
3日間でたくさん吸収したことと思います。

御協力くださった事業所の皆さま,お客さまとして訪
ねてくださった皆さま,温かな御指導,
ありがとうございました。


2019年5月30日木曜日

職場体験学習 楽しく学んでいます

職場体験学習2日め。
様子を見に行ってみると,レジの袋詰め体験をしている生徒の姿が・・・・・・。
「2日め,調子はどうですか?」という質問に,
「楽しいです!」と笑顔で答えました。


バックヤードでは,野菜の袋詰め作業を体験させていただいていました。
事業所の皆さんに丁寧に教えていただいて,一つ一つの仕事を覚えることで,働くことの楽しさを感じ始めたようです。



集団宿泊学習 2日めも元気です!

1年生の集団宿泊学習の様子をお伝えします。
5月29日(水)は,町内の歴史を学べる様々な場所を見学しました。
1枚めの写真は,四十九所神社を見学している様子です。
この日の振り返りには,
「実際に自分で見て学ぶことができて楽しかった」
「小学生のときよりも詳しく知ることができた」
という感想を書く人が多く,町内の歴史について深く学ぶことができたようです。


夕飯は全員で協力して,おいしいカレーライスとサラダを作ることができました。
材料を上手に切る方法を教え合ったり,配膳を分担したりと,自分たちでよく工夫していたと思います。


5月30日(木)は,すっきりとした青空が広がりました。
早起きしてみんなで内之浦の眺めを楽しんでいました。
串良平和公園や鹿屋航空基地などを見学する予定です。