体育の授業で剣道を学んでいます。
4時間目は3年生の授業でした。
冬の武道館の床の冷たさに負けず,
発声・踏み込み・打突の一致と残心を
意識して,面打ちの練習に熱心に
取り組んでいました。
鹿児島県の肝付町にある,肝付町立内之浦中学校のブログです。
生徒33人,教職員,日々充実した学校生活を送っています。
授業や学校行事,校内のようすなど,内中の日々を毎日お伝えします。
生徒33人,教職員,日々充実した学校生活を送っています。
授業や学校行事,校内のようすなど,内中の日々を毎日お伝えします。
2019年1月16日水曜日
2019年1月13日日曜日
やぶさめ駅伝大会
肝付町やぶさめ駅伝競走大会が開催されました。
本校の生徒も選手として数名参加しました。
一般の部では,本校女子生徒が1区の区間賞を
受賞しました。
また,小学生男子の部では,内之浦サッカーチームが
2位。小学生女子の部では内之浦バレーボールチーム
1位という結果でした。
本校の生徒も選手として数名参加しました。
一般の部では,本校女子生徒が1区の区間賞を
受賞しました。
また,小学生男子の部では,内之浦サッカーチームが
2位。小学生女子の部では内之浦バレーボールチーム
1位という結果でした。
2019年1月12日土曜日
2019年1月10日木曜日
2019年1月8日火曜日
2019年1月4日金曜日
2018年12月25日火曜日
2018年12月21日金曜日
2学期終業式
初めての小・中合同運動会,
銀河アリーナでの学習発表会,
町「学力向上」研究公開 等々。
怒濤の2学期でしたが,全ての
教育活動が充実し「飛躍」の
学期となりました。
本日,全校生徒と全職員がそろって
2学期の終業式を迎えることができました。
多くのみなさんの御理解と御支援に感謝します。
ありがとうございました!
銀河アリーナでの学習発表会,
町「学力向上」研究公開 等々。
怒濤の2学期でしたが,全ての
教育活動が充実し「飛躍」の
学期となりました。
本日,全校生徒と全職員がそろって
2学期の終業式を迎えることができました。
多くのみなさんの御理解と御支援に感謝します。
ありがとうございました!
2018年12月20日木曜日
飛躍
3年生が美術の授業で卒業制作作品として
取り組んできた六角形パッチワークが完成
しました。今年の学習発表会のテーマでも
あった「飛躍」の二文字を作りました。
いよいよ進路実現に向けてのラストスパート!
2019年も3年生17名の「飛躍」の年になる
ように願います。
取り組んできた六角形パッチワークが完成
しました。今年の学習発表会のテーマでも
あった「飛躍」の二文字を作りました。
いよいよ進路実現に向けてのラストスパート!
2019年も3年生17名の「飛躍」の年になる
ように願います。
登録:
投稿 (Atom)